2012年01月10日
新年あけましておめでとうございます
まるでブログなんかやってなかったみたいなブランクでしたが,
見積書を貯めてしまいまして,更新は後回しになってました。
年明け2通目が先ほど完成,あと6通残ってます (@-@;)
とりあえず今回は「ペール缶の刷毛漬け」の続報です。
青井さんから反響が来てからまとめて書こうと考えてたのですけど
いくら待っても来ない。(なにしてんねん)
しかし,すでに,この記事を見た他の方からコメントをいただいた後,
完成品がブログ上で(とっくに)記事にされているので ご紹介します。
他の方,とは,こちらの方です。
↓
建築塗装「和」飯田さんのブログ記事
その後2度 実際にお会いして,実物も拝見。
う〜ん,こっちのほうが簡単に作れて良さそうな気がする。
いや,リングの外側のスペーサーの寸法が微妙で難しいかも。
とかと思いました。
---------------------------------------------------
さて,実は飯田さんのことは,
大分県の北条さんのブログにコメント入れた人として,
ウチにコメントいただく前から認識していました。
巡回ルートに入った飯田さんのブログ記事を見るにつけ,
う〜ん,この人も結構ハマり込む人だな,悪い意味で(笑)
と思ってて,ちょうど最近知った「G感性診断」の結果を聞いたら
各人いずれも悪い意味でハマり込むタイプなのに3人とも違うので,
ちょっと意外でした。
北条さん:G1
飯田さん:G3
私:G4
一見,似たようなことしてても,たぶん,
それぞれ内的にはベクトルとかモチベーションが違うんでしょうね。
面白いので皆さんもやってみてください。
---------------------------------------------------
「G4」ですみませんが 本年もよろしくお願い申し上げます。
見積書を貯めてしまいまして,更新は後回しになってました。
年明け2通目が先ほど完成,あと6通残ってます (@-@;)
とりあえず今回は「ペール缶の刷毛漬け」の続報です。
青井さんから反響が来てからまとめて書こうと考えてたのですけど
いくら待っても来ない。(なにしてんねん)
しかし,すでに,この記事を見た他の方からコメントをいただいた後,
完成品がブログ上で(とっくに)記事にされているので ご紹介します。
他の方,とは,こちらの方です。
↓
建築塗装「和」飯田さんのブログ記事
その後2度 実際にお会いして,実物も拝見。
う〜ん,こっちのほうが簡単に作れて良さそうな気がする。
いや,リングの外側のスペーサーの寸法が微妙で難しいかも。
とかと思いました。
---------------------------------------------------
さて,実は飯田さんのことは,
大分県の北条さんのブログにコメント入れた人として,
ウチにコメントいただく前から認識していました。
巡回ルートに入った飯田さんのブログ記事を見るにつけ,
う〜ん,この人も結構ハマり込む人だな,悪い意味で(笑)
と思ってて,ちょうど最近知った「G感性診断」の結果を聞いたら
各人いずれも悪い意味でハマり込むタイプなのに3人とも違うので,
ちょっと意外でした。
北条さん:G1
飯田さん:G3
私:G4
一見,似たようなことしてても,たぶん,
それぞれ内的にはベクトルとかモチベーションが違うんでしょうね。
面白いので皆さんもやってみてください。
---------------------------------------------------
「G4」ですみませんが 本年もよろしくお願い申し上げます。