2009年04月16日
【17】カラーベスト屋根塗装下塗
9日(木)。
前日同様,ロッキーさんのお家で相方を下ろして,
私は前日の柱のお宅の最終日。
サクサクッと「キシラデコールやすらぎ」2回目を塗って終了。
↓
外したものを元に戻して片付けて引き上げてきました。
↓
--------------------------------------------------------
相方は私が戻るまでの間に雪止め金物に下塗。
ほぼ無色透明の,非鉄金属などのための下塗塗料です。
↓
次いで,カラーベスト塗装の下塗塗料を段取りして,
雪止めの金物の下と周りに塗付。
よく見ると,ちょっと濡れた色になってるところが塗付済みです。
↓
このシーラーは米のとぎ汁のような液体で,
浸透させて固めるのが目的なので
色の元である「顔料」を含まず,色が付きません。
塗り終えると,ごくわずかに濡れ色になっていて,
カタログ的にはこれでOKです。
しかし,これで上塗りすると,経験上,
どうも仕上がりが今ひとつなので,
もう1回,下塗を行います。
でも,単にもう1回シーラーを塗るだけじゃなく,
2回目の下塗には混ぜ物をします。
右が「シーラー」,左が「プライマー」,
どっちもウレタン系なので,メーカーの方に
「混ぜても問題ないですか?」と問い合わせ,
技術のほうに確認していただいた結果OKが出ています。
↓
もともとは「RMプライマー」がカラーベストの下塗で,
後から「マイルド浸透シーラー」が上市されたそうです。
それを私がMIXする目的は,
プライマーに含まれる顔料で目止め効果を得るためです。
実は,数年前,「マイルド浸透シーラー」2回の上,
「RMプライマー」1回,上塗2回,合計5回塗ったことがあり,
それはそれは素晴らしい仕上りでした。
その時の写真です。(乾燥した状態です)
↓
が,しかし,見積3回塗りで5回塗って赤字になりました(爆)
なので,今回のこれはちょっとオトナになって,妥協策であります。
いずれも2液形の塗料ですから,
4液形の塗料を使用する感覚で計量配合して攪拌。
↓