DIY外壁塗装

2010年03月31日

ALCのDIY外壁塗装

ネタがありすぎてどれをどう書くか考えているうちに早くも10日。
今回は,DIY外壁塗装のニューHPをご紹介いたします。

そもそもの始まりは3月4日にいただいたアンケートです。

---------------------------------------------------

> “自分で塗りたい方の御質問”の受付は
> 2005年11月で廃止させていただきました。

とありますが、あつかましくも書かせていただきました。


---------------------------------------------------

という書き出しで以下4画面分
びっしりと多数・長文のご質問が綴られていました。
そして,結びに,

---------------------------------------------------

長々と書き申し訳ありません。
サイトを見る限り、心配するくらい忙しいそうで気になるのですが。
読んでいただき返事をいただけたら幸いです。
ただ睡眠時間を割いてまではしないで下さい。
多くの相談があると思います。出来たらで結構です。

---------------------------------------------------

と,ありました。

で,以下,私の返信の一部です。

---------------------------------------------------

「注意事項」を無視したお尋ねですが,
長文を書かれたエネルギーに敬意を表し,
今回に限り,ごく簡単にコメントさせていただきます。

(中略:2.5画面分の回答)

今後,もし,どうしても私のコメントが必要な場合は
最低でも「DIY外壁塗装」を完全読破・できるだけ把握した上で
DIYの動機・経緯,建物の概要・現況・作業内容が
写真と文章で詳細にわかるHPまたはブログを開設した後に
下記にお電話ください。

090-****-**** 20:00〜24:00

---------------------------------------------------

HPかブログを開設して欲しい,と私が希望したのは
そうじゃないと状況判断が困難で,アドバイスしにくいからです。

大きめの写真と説明があれば,
ああこうなってるのか,と把握しやすく,
それはやらなくても大丈夫でしょう,とか
そこはこうしたほうがいいですよ,とか言いやすい。

すると,今回の方の場合,なんと2日後にHPを開設。

『DIYで外壁塗装 夫と共に挑戦』

ごらんいただくとおわかりになることですが,
すでに引退されたシニアのご夫妻です。
26日に足場がかかって,現在進行中。

私がアドバイスしたDIY事例では初のALC外壁,
ほぼ毎日更新されるHPを拝見して,
気が付いたことがあるとお電話してます。

くれぐれも怪我の無いように頑張ってくださいね (^_^)


※リシン仕上げの軒裏にサンドペーパーかけてるのには
   びっくりしますた( ゜д゜;)

この記事に拍手する     
<店主> at 23:57コメント(0) 

2010年01月26日

「DIY鉄骨塗装」終了

ちょうどよいところにMさんから
鉄骨塗装工事終了のメールが届きましたので
その一部をご紹介します。

---------------------------------------------------

2010.1.25(月)21:52
subject: 長かったっす(あざす)

こんばんわ
今年も宜しくされたく無いでしょうが・・・
今年も宜しくお願いします^^b

さて、連絡メールが遅くなりましたが、
ようやく塗装の方は終わりになりました。

考えるとキリが無いし、
100点満点も無いと痛感して反省しております。
やれる範囲の最善は行けたかな??

134HSのメールで塗るか?どうか?迷いましたが
折角購入して使わないのも
(ここで塗らねば塗る所が無いし、さらに探す気力は無いので)

物置の中の胴縁は、カーボマスチック2度塗りで完了にしました。

物置用に1缶(青色)を追加して、
手摺りは2度塗り部分と1度塗りに分かれてしまい
どこまで、1回なのか?裏返したか?
同色なので境が解らない部分が出来てしまいました。

しかし、曽根さんの忠告どうりに、
中空材料無しでフラットバーと鉄筋(これは失敗したが・・)
納得いく塗装は出来たと思います。


2度塗りは、終了してますが要所・要所がイマイチ(継ぎ目・ボルト)
最初の塗装部分だし塗膜も自信ないので外周は3度塗りにしました。

なるべく、厚めに
内側は、2度塗り
  ↓
内側「カーボマスチック15」2回目終了


外周は3度塗り(カーボマスチック)
  ↓
外側「カーボマスチック15」3回目終了


あと、1.5kgほど残ったのでこの際・・・と、思いましたが
流石に心折れまして^^;

トップコートに入りました。
正直、錆止めでの塗装が下手でしたので仕上がり感はイマイチですーー;
  ↓
外側「カーボライン134HS」終了


でも、これは先日曽根さんからのメールのように、見た目より質にこだわり
ベターより、錆止め性能のベストからの仕様なので納得です。

近くでみると、モコモコしてますけど・・・昼間だと・・これ
  ↓
内側「カーボライン134HS」終了


キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
アルミ色ですが・・銀?シルバー?まあ、アルミなので1円色ですかねw

でも、メッチャ綺麗です。(近くで見なければ^^;)
虫の死骸も結構めり込んでしまった(あははw)

手摺りは取り外し可能で、
手摺り自体もボルトなので二人掛りなら取り外し可能です。
  ↓
鉄骨塗装終了


脚部は取り合えず変成シリコンいれて、暫くは様子見予定
  ↓
鉄柱根元変性シリコンシーリング打設


完成にはまだ時間が掛かりますが、
ひとまずこの仕様で様子を見て考えようかと

コンクリが乾いてウレタン防水かけるのも3月4月頃でしょうから、
曽根さんがまた我が家に来た時に、実際に現物を見てもらい、
アドバイスお願いします。

降って湧いたような余分な作業に
貴重なお時間を貰いまして有難うございました。
多少、塗装のことに関しては自信をもって挑みましたが、

正直これほど、大変なことになろうとは・・・
曽根さんがいわれた
「だから、鉄は怖いんですよw」
痛感しております。


---------------------------------------------------

というわけで,まとめると,
外側は,下記の4回塗り。

  下塗1回目:「カーボマスチック15」アルミニウム

  下塗2回目:「カーボマスチック15」レッド

  下塗3回目:「カーボマスチック15」ブルー

  上塗:「カーボライン134HS」シルバー

内側と手すりは,3回塗り。

物置の中は,2回塗り(上塗無し)。

---------------------------------------------------

それから,重要なことなので補足しておくと,
手すりは「中空材」を使わないこと。

「中空材」とは,角パイプや丸パイプのことで,
その場合,鉄自体は薄いので,錆びて穴が開きやすいのと,
溶接前の段階や溶接後の隙間から内側に水が入り,
閉じ込められて日が当り温度が上がると,
蒸気機関車の原理でパイプに内圧がかかり,
その結果,角パイプが膨張して丸くなることがあるのです。
そうなると,素地の変形に追従できなくなった塗膜は割れて
剥がれてしまいます。

角パイプの手すりの縦棒が膨張して膨らみ,
そこだけ塗装が剥がれてしまっている実例です。
  ↓
鉄の手すり

  
手すり縦棒の膨張


この場合,下の方に穴を開けると水が出てきます。
無垢材ならば,こうなることはありません。

また,経験上,断面がよりものほうが,塗装が長持ちします。
だと水平の部分に水が溜まるためだと思います。
下面ものほうが水切れが良いです。

それと,の場合,カドがきつい(尖っている)と塗膜が薄くなり,
そこから錆びやすくなるので,カドは丸みを帯びていた方が良いです。
同じ理由で,表面がぼこぼこした鉄筋を丸棒の代わりに使うのはNG。

ついでに,もう1点。
後で取り外す可能性がある場合,
ボルト,ナット,ワッシャーの類はステンレス製にして,
そこは塗装しないこと。
  ↓
鉄骨階段ブレス

  
ステンレスのボルトナット


鉄製のボルトを使用,ねじ山も塗装してしまうと
外すときに簡単には回らなくなり,タイヘンです。
あまりにもタイヘンなので,上の写真の現場は外すときに切断して,
ステンレスのボルト,ナット,ワッシャーで復旧しました。

---------------------------------------------------

Mさんからのメールの最後の方に書かれていますが,
実はこれで終わりではなく,春になってから
生コンを流した床面に,ウレタン防水する計画があります。

しかるに,左官工事(土間打ち)の収まりにモンダイがあって,厄介。
そのへんはいずれ「DIYウレタン防水」に続くかもしれません(?)

この記事に拍手する     
<店主> at 20:00コメント(0) 

2010年01月24日

鉄の塗装

たしか昨年8月頃だったと思います,
「DIY外壁塗装」のMさんから,久しぶりにお電話がありました。

Mさんのお家はガケの上に建っていて,
ガケ下に駐車場があるのですが,
その駐車場のところに,鉄骨で物置とデッキを作ることになった,
ついては,曽根塗装店なら鉄骨に何を塗るか,というお尋ねです。

なんでも,ご近所で同様のものを増設した先駆者がいて,

  錆びちゃって毎年塗らなきゃなんないから
  鉄骨で作るのはやめたほうがいいよ

と,思いとどまるように言われたそうです。
しかし,Mさんは,

  いや,ちゃんと塗装すればそんなことはない!
  ということを証明できるような仕様が良い
  オレ,もう曽根塗装店だし(爆)

と熱く語るのです (^-^)

で,私はなんと答えたかというと,

  塗装ではなく溶融亜鉛メッキ(いわゆるドブ浸け)にすること

を強くおすすめしました。

先々のメンテナンスの手間まで考えたら,残念ながら塗装は,
50年くらいはそのままでOKな溶融亜鉛メッキには勝てません。
昔々は鉄塔に使われるくらいだったと思いますが,
15年くらい前から(?)は,マンションの非常階段や
立体駐車場など,民間の建物でも見かけるようになりました。

じゃあそういう見積もりしてもらいます,ということで
とりあえず落着しました。

しかし,しばらく経って,またお電話が。

  プラス100万って言われて,予算的にムリ。

とのこと。
そして,

  塗装なら高い材料でも100万もらないでしょ?

と,おっしゃるのでした。
確かに,自分で塗るなら,手間はタダです。

  う〜ん,でも,ホントにイイんですか?タイヘンですよ。

てな感じで話を始めて,第二のDIY塗装が始まりました。

以下,オレならこう塗る的な住宅の新設鉄骨塗装の解説と
Mさんから送られた写真です。

いまだに「■■の一つ覚え」のように新築の図面に書かれている
「シアナミド,SOPなんていう,くだらない仕様とは
全く違います。

---------------------------------------------------

【1】無塗装で引き渡してもらう

なんでかというと,鉄骨屋さんは錆止塗料を指定しない限り,
ものすごぉ〜〜〜〜く安〜〜〜〜い錆止塗料を使うからです。
もし,塗料を指定するとしても,ペンキ屋じゃないので,
適正な希釈率で望ましい膜厚にしっかり塗装してもらえる確率は
たぶんヒジョーに低い。
鉄骨屋さんがペンキ屋を工場に呼んで,
塗装職人に塗装してもらうパターンもあるらしいですけど
いいかげんな塗装職人が来たら かんたんにアウトです。
だったら,最初から自分でやったほうが絶対確実。

で,無塗装で搬入され組み上がった様子です。
  ↓
無塗装で組み上がった鉄骨


【2】脱脂を行う

石油缶(16L)でラッカーシンナー買って,
それでびしょびしょにした布で拭く。(すごく臭いし,火気厳禁)
なんでかというと,鉄骨の表面には錆の発生を防ぐため,
たいてい油が付けてある(塗ってある)からです。
最初にこれをキッチリ落としておかないと,
どんなに高級な錆止塗料を塗っても密着できません。
しかし,民間の工事の場合,おそらく,
これは結構おろそかにされている気がします,経験上。
(だから塗料の密着が悪く,剥がれやすい)

【3】目荒しを行う

理想としては,サンドブラスト黒皮酸化皮膜)の除去
と同時に目荒らししたいわけですが,現場では無理です。
よって,80番のサンドペーパーでがしがしこすってキズを付ける。
「キズを付ける」=「表面積が増える」ので,
上に塗る塗料の密着が劇的に向上します。
これは,民間の工事では行われていないと思います,経験上。
(だからさらに,劇的に剥がれやすい)

この写真は目荒しの前と後。
  ↓
錆びた鉄板

  
目荒し後の状態


【4】錆止塗料を塗る

「カーボマスチック15/ジャパンカーボライン社」を使用。

この錆止塗料は約10年前,新潟県の米田塗装さんに教えてもらい,
曽根塗装店の現場では過去に2回だけ使いました。

・最下等の錆止塗料だとキロあたりたぶん200円くらい

・手軽で乾燥が早く,“エポ”というイメージが良いので
昨今ペンキ屋の標準になりつつある
弱溶剤1液形エポキシ錆止塗料だと500円くらい
(「1液ハイポンファインデクロ」「エスパーワン」
「ザウルスEX」など)

・曽根塗装店の標準品の2液形で1000円前後
(「エポオールマイルド」「エポックマイルド#2000」)

で,「カーボマスチック15」は2000円を超えます。
(アメリカ製ということもあるかもしれませんが)

しかも,まるで防水材のように ねばねばどろどろ,
だから,仕上がりがゴテゴテ,
その上,2液を混合してから使えなくなるまでが2時間,
さらに,塗り重ねが出来るまで24時間,
おまけに,開缶したら3ヶ月以内におシャカ。

意地でも長持ちさせたいからこの際 赤字になってもいい,
くらいの玉砕精神が無いと使えません,私的には。

でも,厚い。

塗るというよりは,刷毛で持って行って置いていきながら均す,
そんな感じのネタですから。

注意点として,以上【2】〜【4】は当日以内にやること。
塗る前に雨が降ったり夜露に当ったりすると,
(厳密に言えば空気中の水分でも)錆が生じてしまいますから,
脱脂や目荒らしをしたら当日以内に塗膜で覆っておくのが原則です。

全体を【4】まで1日でやるのが不可なら,
1日で出来る分ずつ,分割してすすめる。

それから,ローラー塗りじゃなく,ハケ塗りすること。
但し,ローラーでたっぷり配ってハケで均すならOK。
早く終わらせたくて無闇にローラー使いたがるやつがいますが
ローラー塗りだと塗膜が凹凸になり,凹部が薄いからダメ。
(鉄橋の塗装ではローラーNG,ハケ塗り限定の場合があるそうです)

「カーボマスチック15」1回目「アルミニウム」の塗装中。
  ↓
「カーボマスチック15」1回目塗装状況


【5】もう1回,錆止塗料を塗る

もちろん,またネバネバな「カーボマスチック15」です。
粘度が高いだけに,かすれやすいし,
1回塗りだと,エッジがどうしても薄いので2度塗りします。

「カーボマスチック15」には何色か色の種類があるので,
1回目と2回目を色違いにした方がわかりやすいでしょう。

「カーボマスチック15」の2回目「レッド」
(というよりはメタリックピンク)の塗装後。
  ↓
「カーボマスチック15」2回目塗装後


【6】上塗塗料を塗る

通常,エポキシ樹脂塗料は紫外線に弱いです。
曽根塗装店では下地が透けるとわかるように
わざと なるべく白に近い錆止塗料を使うので,
国産の錆止塗料は上塗りせずに放置すると徐々に黄変してきて,
紫外線にやられてるんだなー,と実感できます。

しかるに,「カーボマスチック15」はエポキシ樹脂塗料のくせに
上塗兼用という変わり者で,そのままでもOKなんです。
なので,上塗は省いても構わないとは思いますが,
同社の強溶剤2液形ウレタン樹脂塗料「カーボライン134HS」を
1回だけ上塗。(ウレタンだけど弱2シリコンよりはるかに高価)

米田さんに相談したら,上塗がシルバーなら,
1回でも透けないで仕上がるだろうというので,上塗1回で決定。

上塗はまだMさんから写真が送られてきていませんが,
そろそろ終わってる頃ではないかと思います。

---------------------------------------------------

さて,今の住宅ではトタン以外,
外部に鉄が使われていることはほとんどありませんが,
希にベランダや階段などで露出鉄部の塗装がある場合,
需要と供給のバランスで育まれた【世間並み仕様】では前記の通り
脱脂はテキトー,目荒し 無し,
ただなんとなく色が付く程度の安物の錆止塗料を1回。
その上に,SOPとか弱溶剤1液ウレタン樹脂塗料みたいな
これまた安物の上塗塗料(SDスーパーホルスとかHi-CRとか
1液ファインウレタンとか1液マイルドウレタンとかエコレタンとか)
を1回だけ塗って,おしまい。
まあだいたいそんなところが定番です。
雨ざらしだったら,錆が出るまで,もっても3年でしょう。

で,【1】〜【6】の仕様だと,
たぶん【世間並み仕様】の7倍以上の厚みが付きます。
塗る前に脱脂・目荒らしが しっかりしてあれば,
自然に剥がれるということはまず有り得ないし,
ぶつけて剥げない限りは10年経っても錆は出ないと思います。

---------------------------------------------------

ちなみに,
【世間並み仕様】の鉄骨をもつように塗替えろといわれたら,
害にしかならない,しょーもない既存塗膜を一旦全部剥がすしかない
というのが私の経験的結論です。
リセットしたあとに,私の塗膜だけで包みたい。
この記事に拍手する     
<店主> at 06:17コメント(2) 

2009年12月29日

DIY塗装のQ&A

前の記事のコメントのところに,
以下のような,記事とは無関係なご質問が投稿されました。

---------------------------------------------------

    * 2009/12/20 13:56
    * 投稿者:y*****

始めてコメントします
コメント自体も始めてなので不具合等ありましたらお許し下さい。
記事にDIYの相談はNO 読みました
読んで迷いましたがどうしても気になる事がありますので
時間のあるときに教えて頂きたいです
無礼お許し下さい。

モルタル外壁の1Fの1面を塗装しようと考え
色々自分なりに調べました
隅に物入があり撤去すると塗装されてません
その部分に柄(模様)をつけ色を付けたいのです
どうやって廻りの壁と似たような柄をつけるのか
分からないのです

建てた時の図面にはリシンと書いてありました
その後10年、20年程前に2度塗装をしています
塗装部分の模様はスチップル状仕上げ です
分からなかった私はホームセンターで砂骨ローラを購入し
微弾性フィラーを塗って見ましたが模様が全然違います。
一度ではダメかと思って3度試みましたが明らかに違います

やはりリシンで吹き付けて最初の柄を合わしてから
砂骨ローラで塗布しなければ柄はあわないのでしょうか?
唐突ですみません

---------------------------------------------------

私としては,本体のHPをなかなか更新できないことを補うのが
このブログをはじめた動機になっているところがありまして
ブログ上では,ご相談やご質問を受け付ける意図はないのですよ。
(ご意見・ご感想は歓迎しますけど)

でも,そんなことはブログ上のどこにも書いてないので,
近いうちに,画面左側に付け加えます。

で,今回はこのご質問をネタにします。

ごく簡単に回答する場合  ↓

---------------------------------------------------

模様を同様に合わせたい場合は,お察しの通り,
同じ手順を重ねないと合わないと思います。

---------------------------------------------------

と,これだけでも「答え」にはなってます。

が,合わせたいのに合わなかった結果が今の状態なわけですから
合わなかった理由(の推定),および,
「これからどうしたら良いか」も合わせて書いておくのが
きちんとした十分な回答というものでしょう。

で,十分な回答は  ↓

---------------------------------------------------

新築時リシンで過去2回の塗替えを経て
現在スチップル状仕上げになっている大部分を【1】,
新築時リシン模様を付けられずに平滑だったところへ
今回砂骨ローラー塗りを3回行った部分を【2】とします。

【2】に砂骨ローラー塗りを行っても【1】とは
同じ模様にならなかった理由として考えられるのは,
(アップの写真があればわかるんですけど,たぶん)
【1】が一見スチップル状仕上げであっても
平滑の上に行った砂骨ローラー塗りとは微妙に異なり,
「リシンのツブツブが影響しているスチップル状仕上げ」
だからではないかと思われます。

スチップル状仕上げは厚いように見えても
砂骨ローラーでの塗りが1回だけだと
凹凸の凹の部分にリシンのツブツブが露出しますから。

なので,まずはダメ元で,(イレギュラーな方法ですが)
微弾性フィラーにリシンのツブツブを混入して
塗ってみたいところです。

外壁塗装の履歴・築年数から推定して,
ツブツブは「硅砂」といわれる白い石の粒のはずで,
粒径が何種類かあり,混合使用されている場合もありますから
それを見極めて選択の上混合する。

しかし,このイレギュラーな方法を行ったとしても,
すでに【2】には砂骨ローラー3回分の厚みが付いてしまっているため
うまく【1】と合うのかどうかやってみないとわかりません。
(「模様が合わない」というデリケートなモンダイなのに,
今どうなってるか現況を見ていませんし写真もないし)

もし,これで許容出来る結果が得られない場合は,
区切りの良い一面の【1】【2】両方の塗膜を除去して
一旦平滑に戻すしかないでしょう。
除去には,グラインダーに取り付けて使用する,
ダイヤモンドのチップが埋め込まれた金属の円盤
を使用,壁面が平らになるまでガリガリ削り落としてしまいます。
この動画に登場する3番目の工具です。

あるいは(既存塗膜に負荷がかかるのでおすすめはしませんが)
「除去」するのではなく,カチオンフィラーのような
セメント系の下地調整材を既存塗膜の上からコテ塗りして
区切りの良い一面を平滑にしてしまう。

削るか付け加えるか,いずれにしても壁を一旦平らにしてから
リシン吹付け+微弾性フィラー砂骨ローラー塗り+上塗
という過去の履歴と同じ工程を踏めば,違和感なく仕上がるでしょう。

区切りを付けやすい1面で,あまりコマカク拘らないならば
リシン吹付けは省略してしまっても良いかもしれません。
その場合は,既存塗膜の上への塗り重ねではないので
初めに(微弾性フィラー砂骨ローラー塗りの前に)
下塗「シーラー」を塗ること。

がんばってくださいね (^^)

---------------------------------------------------

って,しかしこれもう,DIYのレベルを完全に超えてて,
がんばりようにもがんばれるはずないしょ?
(^^)でシメるのはムリがあると言わざるを得ません。

それに,質問者は「1階の1面を塗装したい」だけなのに,
「硅砂1袋20キロ」「シーラー1缶15キロ100平米分」とか,
販売単位の問題で必要量以上の材料を購入することになり,
その後使いそうもない道具・工具も買い揃える必要があります。

よって,「納得して断念する」のが普通の結論だと思います。

書き始めてからここまで,2時間ほど費やしており,
その2時間が「断念という結論に導くための2時間」なわけで,
ものすごお〜く無駄な気がしてならんのですよ,私的には。

DIYのQ&Aを受付廃止した気持ち,わかってもらえるでしょうか?

以上,本年最後の書き込みでした。

---------------------------------------------------

曽根塗装店では23日に現場仕事が終了し,26日に忘年会。
27日に1軒,明日30日に3軒,経過検証の訪問。
そのほか23日以降に2軒のお家に見積参上。
見積書5通とぐちゃぐちゃな事務所の片付けが冬休みの宿題です。

皆様良いお年を。
この記事に拍手する     
<店主> at 21:11コメント(0) 

2009年08月26日

黒い蚊取り線香

過日完工した現場は都内幹線道路沿いにあり
ぜんぜん蚊がいませんでしたが,
現在施工中の現場は緑の多い閑静な住宅地にあって
蚊がものすごくたくさんいます。

「環境が良い」ということは
人間にとっては忌まわしき毒虫の類も住みやすい,
ということですね。

で,「蚊取り線香」の出番です。

蚊取り線香はそれ用のケースに入れて
腰からぶら下げています。

今まで「蚊を寄せ付けない音波を出すやつ」とか
「ノースモークの電気式のやつ」とかも使ってみましたが,
効いた試しがない。
昔ながらの蚊取り線香が一番効きます。

でも,一日中 腰からぶら下げてると えらいケムイ。
虫が死ぬような煙ですから当然かもしれませんけど。

何とかならんのか,と思ってて数年前に偶然見つけたのが
コダワリの(笑)ブラックコイル,『微煙』であります。

黒い蚊取り線香


近隣の30軒以上の薬局系では どこにも売ってなくて
去年までは わざわざ都内へ買いに行ってましたが,
今年は「ロイヤルホームセンター」で発見。
屋外作業者におすすめの逸品です。





9月3日追記

拍手コメントより,
「へぇ〜」な情報をいただきましたので
ご紹介いたします。

--------------------------------------------------------

お疲れ様です。
黒の蚊取り線香!今まで見た事が無いですが、
なんか渋カッコイイっすね。
我が家は15m程に川があり、そりゃもう蚊だらけです。
虫除けスプレーも汗かいちゃうとダメですね。
今、私の蚊対策は、夏みかんの皮です。
夏みかんの皮を絞って、作業着に染みこませて作業してます。
結構効きます。
子供の頃は、皮を絞って、腕や足に塗って、
虫除けにしてました。
やっていない友達が食われても、自分の被害は無かったです。
職場の敷地内に、夏みかんの木が何本もあって、
タダで大量に手に入るのがありがたいです。
染みになるかもしれませんが、作業着が黒なので、
気にならないのもいいですが。
困るのは大量の夏みかんの中身、
酸っぱくて評判悪く、一人で大量消費してます。

--------------------------------------------------------

東京生まれ&東京育ちで,田舎を知らず,
例えば,野良カブトムシ?は見たことがなくて
「花屋さんとかで売ってるもの」だった私は
こういうサバイバルな情報をぜんぜん知りません。

コメントくださったのは
『外壁塗装DIY:蒼珍の気ままに自己流生活』
の「GONZO」さんです。

現在の最新の記事では,
6日間を要したというカラーベスト屋根の
高圧洗浄の動画が掲載されていて,
ほほう やってますねー(^^)って感じであります。

この記事に拍手する     
<店主> at 03:56コメント(0) 
店主
曽根匡史 1961年 A型

HPはこちらです

外壁塗装【曽根塗装店】神奈川県横浜市

YouTube:曽根塗装店チャンネル

Instagram:曽根塗装店
訪問者数

    ランキング
    下のバナーをクリックすると,
    同業ブログの一覧ページに飛ぶ
    と同時に,その一覧の中での
    曽根塗装店ブログのランキングに
    1票投じることになります。
    たまに見るランキングの順位が
    上がってくると,人情として,
    更新のモチベーションも上がる
    ので,「まだかまだか」と
    新たな記事を鶴首されている方は
    是非,下のバナーをクリック
    しましょう (笑)

    にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
    にほんブログ村




     ★ コメントについて ★
      
    ご訪問ありがとうございます
     m(_ _)m
      
    当該記事の内容,あるいは
    曽根塗装店に対しての
    ご感想や興味深いコメントは
    歓迎いたします。
      
    コメントは店主の確認後に
    公開状態になります。
      
    コメントの内容によっては
    公開しないこともあります。
      
    実名でのコメントは,
    原則として匿名化します。
      
    知り合いからのコメントは
    公開する必然性がある
    と思える場合を除き
    原則として公開しません。
      
    気軽に一言入れたい場合は
    拍手ボタンからどうぞ。
      
    但し,システム上,
    拍手ボタンからのコメントは
    どの記事のボタンによって
    送られたコメントなのか
    こちらでは認識出来ません。
    そのため,拍手ボタンから
    コメントいただいた場合,
    何に対してのものなのか
    意味不明なことがあります。
    特定記事に対するコメントは
    「拍手ボタン」ではなく,
    その下の「コメント」から
    お願いいたします。
      
    逐一レスを返すことは
    できませんけれども,
    必ず読んでいます。

    ご相談やご質問がある方は
    本体の 曽根塗装店HP を
    ご確認いただいた上で,
    アンケートフォーム から
    お願いいたします。


    月別アーカイブ


    「YouTube」で公開中の
    動画を一部ご紹介いたします

    YouTube:曽根塗装店チャンネル




     ※ チャンネル登録 すると
     新作ビデオ公開と同時に
     YouTubeのシステムから
     お知らせメールが届きます



    amazon
     
    Amazonアソシエイト・プログラムについて
    当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。






    曽根塗装店 ドット オルグ(外壁塗装の職人のブログ)         ※HPは→ 外壁塗装【曽根塗装店】横浜市